学校のプログラミング授業と全然違う方法に驚きました。実は、学校の授業について行けず、どうしようかと悩んでいたところこの塾を知りました。1ヶ月間だけ試してみようと親に頼み込んで入塾しました。最初、教材が多すぎで大丈夫かなと心配したんですが取り越し苦労でした。

コンピュータの原理とプログラム作りから学んでいったら全然難しくないんです。面白くなって、今では自分で作るプログラミングで楽しんでます。

- 鹿児島 学生 大石さん -

動かないプログラム…納期は迫っている。どうしていいのかと困っていたのですが、友人からこのサイトを教えてもらいました。自作プログラムをサポートしてもらえるか不安だったんですが、相談したところ二つ返事でOKをもらい一安心。

設計から実装方法、テスト方法まで具体的にサポートしてもらってなんとか納期に間に合わせることができました。

-横浜 特殊機器会社 エンジニア 加藤さん -

「ロジックが理解できていないね」と会社訪問先で言われました。参考書を買って勉強して多少は自信もあったんですがぼろくそに言われました。先方が言うようにロジックが分かっていないことは理解できたので、色々と調べている撃ちに丸山塾を見つけました。相談したところ丁寧に教えていただいたので入塾を決めました。

問題を十分に理解すること。結果を手作業方式で考え、それをコンピュータ思考のロジックで考えるだけ。今では、なぜできなかったのか不思議です。

- 東京 プログラマー 高橋さん -

日増しに強くなってくる上司の叱責や罵倒のおかげで、自律神経失調症と診断されました。やる気がなくなり転職を考えたのですが、自分にも問題があることもわかってました。同じことを繰り返さないためにも、もう一度基礎から学ぼうと独学で始めたのですが、どこに問題があるのか分かりません。暇つぶしにネット探索中に丸山塾のことを知り事情を説明したところ、様々な方法で自分のボトルネックを見つける努力をしてもらいました。

とは言え、プログラミングは10年近い実践経験があるので、今さら基礎からというのに若干の抵抗がありました。

しばらくするとメールが届き、次のようなことがかかれていました。

【現状の問題点】

  • 利用者のことを考えていない
  • 製品としての設計やデザイン意識が書けている
  • プログラムコーディングの書き方に若干の問題有り
  • 論理的に理解していない
  • プログラムをいきなりコードで書いている
  • ・・・<多すぎるので以下省略>

【処方箋】

「実践で発生する問題(実践問題)を、実践的にやってみませんか。プログラムの80%は思考です。この思考に問題があるとありとあらゆる面に影響がでてしまいます。目先の問題をもぐら叩きのようにつぶそうとしても、元の思考が変わらなければ根本的な解決には至りません。これまで培ってきた多くのノウハウが邪魔をしてなかなか理解できない面もあるかと思います。多少時間はかかると思いますが、思考の矯正を行うことにより様々な問題が解決できると信じています。思考とは、論理でもありロジックでもありデザインでもありのすべての源です。実践問題を行うことで、なぜそうするのか、なぜ、そうなるのかと言う観点は、コードを見れば見えてきます。指摘する問題点を理解して矯正していくことで、思考は必ず変わってきます。実践問題、ミニアプリを作りながら思考や独習力を強化することで、職場に復帰された時一泡吹かすことができます。」<まだまだ続きますが、以下省略>

一泡吹かすか転職するかはさておき
思考で変わるのかな?

友人に相談したところ、色々指摘されすぎて結局どうしたら良いのかさっぱり分からない。あれこれ考えるよりも丸山塾さんがいう「思考」を強化するという1点にかけてみることに。

役に立ちそうな教材を読みつつ、実践問題をやってコード評価をお願いしたところ、一言二言書かれたメールが届くだけ。指示されたことを注意しながら次の実践問題を行う。こんな感じで1ヶ月立った頃、これまでプログラムを書きながら考えていたスタイルが一変していることに気がついたのです。

まず問題を想像する。結果を考える。手作業ならどうするかを考えて、プログラム的に最適化したロジックを考える。それをフローチャートに書いて矛盾が無いか検証。そうそう、一巡目より二巡目移行も問題がないかチェックする。これなら大丈夫かなとなった時点でコーディング(すでにロジックはできているから考えると言うよりも日本語からコードに変換するといった感じ)。実際に動かして問題が発生したらどこに原因があるのかを突き止めるだけ。ロジックに問題があれば、フローを修正しておく。・・・と、こんな感じでできるようになり、最近のコード評価はまずまずなので自信がつきました。

「結果中心でロジックに正解はなし」「要求された結果が満足しているかが重要」「ロジックは、気に入らなければ書き直せばいい」この言葉でつっかえていた思いが吹っ切れました。

こんな感じで「実践問題」は自信がつきました。次は、ミニアプリに挑戦してみようかと思っていますのでもうしばらくご指導をお願いします。

- 八尾 プログラマー 山下さん - 

▲ページトップに戻る

inserted by FC2 system